コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

【公式】田中大志朗|前宝塚市議会議員

  • HOME
  • 基本政策
  • ブログ
  • 市政報告
  • ご意見箱
  • facebook

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 daishirotanaka 市長について

宝塚市長はもっと自分をオープンに

 宝塚の山崎市長は「あなたにオープン」というスローガンを掲げてで当選された市長であるが、今迄に公表されたプロフィールはごく簡単なもので、市民の知りたいことがわかりにくいだけでなく、わざとわかりにくくしているようなところが […]

2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月19日 daishirotanaka プロフィール

痛恨の事務処理ミス

山口県で町の職員のミスにより、4600万円もの大金が一市民の口座に入金されてしまい、その市民が返金を拒んでいる、という事件が発生したらしい。このような事件では、役所の管理体制だけでなく、直接ミスをした職員も責任を追及され […]

2022年5月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月10日 daishirotanaka 思い出

日本のモノ作り

 一人娘がこの春、北大を卒業して、愛知県のT自動車に就職した。独身寮に入ったというので、掃除でも手伝ってやろうと妻と2人で行ったところ、寮というよりも超高層の独身者用住宅で、エアコンやトイレのウォシュレットまで完備してい […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 daishirotanaka 国政

共産党も現実路線?

 4/26放送されたフジテレビのプライムニュースは見応えがあった。自民党の小野寺五典氏(元防衛大臣)と共産党の小池晃氏との間で、安全保障問題についてかなり激しい議論があった。しかし、激しい議論の中にも険悪なムードはなく、 […]

2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 daishirotanaka 市議会

市長の答弁義務

 昨日(4月23日)、市議会主催の議会報告会において、市民から、議会における市長の答弁義務について質問があった。「議会において、議員が市長の答弁を求めているにもかかわらず、市長が自分で答弁せず、職員に答弁させるというよう […]

2022年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 daishirotanaka 国政

戦争も外交の手段?

「戦争も外交の一つの手段である」(クラウゼヴィッツ:戦争論)とする考え方がある。大学の法学部で学んだ人なら、聴いたことがあると思う。今、こういう極端な考え方をする政治家はあまりいないと思うが、これを当然と考え、実践する政 […]

2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 daishirotanaka 国政

小川淳也の青空対話集会

 昨日、立憲民主党小川淳也の青空対話集会に参加した。伊丹市内でも映画「キミはなぜ総理になれないか」の上映を兼ねた集会があったらしいが、私は大阪市内の京橋駅ガード下であった集会に一般の市民として参加した。  見たところごく […]

2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 daishirotanaka 市議会

宝塚市予算特別委員会総括質問

 私が予算特別委員会で行なった総括質問に対する市長・当局の答弁と、それに対する私の意見を簡単にまとめました。当局の答弁は、議事録を確認したいところですが、それができるのはまだまだ先のことなので、私の印象にとどまるものであ […]

2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 daishirotanaka 市議会

市長の答弁拒否・回避

 3月18日は市議会予算特別委員会の最終日で、私には30分の総括質疑をする時間が与えられていた。私は、市長の予算に対する基本的な考え方を知りたいと思い、前日のうちに「できれば市長にお尋ねしたいこと」として、5項目の質問を […]

2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 daishirotanaka 子育てと教育

宝塚市予算案に対して

 令和4年度宝塚市一般会計予算案に対して、予算特別委員会(3月18日)で、かなり批判的な立場で賛成討論を行いました。原稿用紙3毎程度の量になりますが、ポイントを絞って意見を述べたつもりなので、興味ある方は目を通してくださ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

Category

  • プロフィール (4)
  • 医療と福祉 (10)
  • 国政 (11)
  • 子育てと教育 (13)
  • 宝塚の活性化 (4)
  • 少子高齢化問題 (2)
  • 市議会 (31)
  • 市長について (6)
  • 思い出 (6)
  • 政局 (11)
  • 未分類 (1)
  • 活動報告 (21)
  • 社会問題 (17)
  • 自然環境と防災 (3)
  • 財政再建 (19)
  • 選挙 (16)
  • 都市機能の整備 (5)

Archive

  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (2)
  • 2023年2月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (3)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (3)
  • 2022年6月 (2)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (5)
  • 2022年3月 (2)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (3)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (3)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (5)
  • 2021年2月 (1)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (3)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (2)
  • 2020年8月 (1)
  • 2020年6月 (2)

Profile

田中  大志朗 ( だいしろう )
前宝塚市議会議員

昭和32年生まれ。
中学卒業の頃、家族で宝塚に引っ越してきました。
県立伊丹高、京都大学法学部卒業。

㈱日立製作所、東洋紡績㈱、㈱神鋼環境ソリューションなどでサラリーマン生活37年。
平成22~24年、神戸ハイテクパーク工業会会長。

Copyright © 【公式】田中大志朗|前宝塚市議会議員 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 基本政策
  • ブログ
  • 市政報告
  • ご意見箱
  • facebook